今更なんだが

ドラマ「花嫁は厄年!」で、古くから続く福島の桃農家のせがれを矢部っちがやってるらしいが、大阪弁で喋る矛盾はどのように解消されているの?


父が大阪生まれの婿養子とか?
少年期漫才ブームに影響を受け、やすきよの漫才を死ぬほど見たせいとか?
実家のある場所が平家の落人の里で、外界から遮断するためにその地では特殊な言語=大阪弁を使ったとか?
生まれてすぐに父の不倫相手に誘拐され、数年間を大阪で過ごしたため…ってそれはこないだ終わった読売夕刊の連載小説か。


とにかく誰か教えてくれ。気になりだしたら止まらなくなってきた。